スパッタリー強いな! 性能についてご紹介「スプラトゥーン2」


 
 私は今作をマニューバー縛りでやってきて、つくづく「マニューバーには何かが、何かが足りないんだよなぁ。やっぱ射程かな-?」と思ってきました。
 
 スプラシューターに負け、トップメタたるヒッセンにも負けるその短射程は、どうにも扱いづらいものに思えて仕方がなかったんですよね。
 スライドで急接近できるとはいえ、斜め移動でなければ相手の弾をモロに食らってしまいますし、しかし斜め移動だとあんまり前に進めませんし……。せめてスプラシューターと同じだけの射程があればなぁ……ってずっと思ってきました。

 
 そんな中、ついにデュアルスイーパーがマニューバーとしてスプラトゥーン2にやってきたのです。
「やった! マニューバーにも長射程が来た! これは使いたい!」
 そう思って使いました。連射が遅くて倒すのに4発かかるのは結構使いづらいと感じました。負けました。
 
 
 ……そうかぁ、射程じゃないのかぁ。

 じゃあ何でしょうね。
 もうこれは私の腕が悪いってことなんでしょうかね。いや、もちろんS帯で負けまくったのは私の腕前にも確実に原因があったのでしょうが、それにしてもなんかこう……。
 
 と、いろいろ考えているうちにとうとう私もランク26になっていました。
 ランク26と言えばそう、スパッタリーが解放されるランクですね。
「ま、スライドの硬直が多少短いとかそういうブキらしいけど、正直スプラマニューバーよりも射程が短いんじゃ、たとえ連射力がスプラマニューバーよりも多少高かったとしてもどうせ弱ブキだね。そうそう、多少連射が速くても確4じゃあ…………確3、だとぉッ!?
 あらビックリ。
 スパッタリーって確定3発ブキだったみたいですね。これには驚かないわけにはいきませんでした。だって確3ですよ! スプラシューターと同じ確3ですよ!
 
 そして実際に使ってみると……いや、強い。ホントに。ホントに強くて驚きました。
 正直射程とか、今作のブキはブキ間でそこまで射程の差がないためどうとでもなるんですよね。はい、さっきまで言っていたことを全否定です。
 それくらいにキルタイムが速いことは大切なんだと、気が付きました。
 
 キルタイムが速いと撃ち合いにも勝ちやすいですし、1人倒してまた次……というのもやりやすいです。撃ち合いの時間が短ければ、撃ち合っているのとは違う敵から援護射撃が飛んでくることも少なくなりますからね。
 いや、快適。
 マニューバーに足りなかったのは射程じゃなくてキルタイムだったんですね!

続きを読む →

デュアルスイーパーがマニューバー化して登場。性能についてご紹介「スプラトゥーン2」

 スペシャルはマルチミサイルです、はい。

 
 前作でそこまで目立たない長射程ブキだったデュアルスイーパーですが、今作ではなんとマニューバー化して帰ってきました!
 前作のブキがブキ種を変えて登場することもある……ということを示す初めての例にもなりましたし(これでボールドマーカーもマニューバー化ありえますね)、初めての長射程マニューバーということもあってインパクトは十分です。
 
 現在マニューバー縛りでガチマッチに挑んでいる私にとってはかなり嬉しい選択肢の増加にもなりました。まあ、この縛りはただのこだわりですけど。

続きを読む →

7月27日のアップデート内容「スプラトゥーン2」

更新データの内容(任天堂公式)

ブキ名 変更前 変更後
スプラマニューバー 180 170
ヒーローマニューバー レプリカ 180 170
スプラマニューバーコラボ 180 170
スプラシューターコラボ 190 210
N-ZAP85 180 200
.96ガロン 180 210
バケットスロッシャー 180 190
ヒーロースロッシャー レプリカ 180 190
ヒッセン 180 210
スプラスピナー 180 190

 今回の更新では各ブキのスペシャルウェポンを使うために必要な塗り面積が増減しました。
 スプラマニューバーの必要量が減量し、スシコラなどの強性能ブキアーマー持ちがのきなみ増加しています。

 今回の更新では、現時点での使用率などから見えるブキの強弱関係が明らかにされました。
 アーマーに必要な塗り面積が増えたことで、多少はアーマーの回転率が下がりアーマー持ち以外も戦いやすくなるでしょうが、スシコラなどのメインとサブがそもそも強力なブキはこれだけじゃまだまだほとんど弱体化されたとは言えませんね。

 だから実質、今回の調整で大事なのはこれが強ブキ、弱ブキという関係が公式に発表されたという点でしょう。
 
 スプラトゥーン1からやってきた皆が「なんでこんなにヒッセンいるの……?」と感じることからも分かるようにヒッセンは強ブキですし、スシコラも相変わらず強い。……スペシャルとかが変わってもスプラシューターよりスプラシューターコラボの使用率が高いって言う点は面白いですね。
 あとは96ガロンとかのアーマー持ちはやっぱり強いわけですよね。ガロンは特にスプリンクラーもありますからね、塗りも強力。

 
 逆にマニューバーは使用率が低い、ということなのでしょう。
 もっともこれは恐らく「マニューバーだけが際立って使用率が低い」というわけではなく、「スプラトゥーン2の目玉であるマニューバー」なのに使用率が低い、という点から来る調整だと思われます。まあ、あんまり強くないけど……。
 現状マニューバーしか使っていない私にとっては嬉しい調整となりました。ジェットパック使いやすくていいですね。

 それでは。

 アプデ情報まとめへ
 
 

闇に飲まれよ! スプラトゥーン2ガチマッチA帯!


 くくくっ、我が名は(゜…゜)。ただのイカにあらず。イカにしてゲソなる始まりのインクリング。
 ほぉう? どうやら我がイカ圧に押され、恐れおののいているらしいな?

 食らえボルテッカー!

 我が業火に包まれその永遠の命を繰り返すが良い! ワハハハハハ!

 A帯から抜けられないぃいいいい!!(本題)

  続きを読む →

スプラトゥーン2での立ち回りの基本「スプラトゥーン2攻略」

 スプラトゥーン2の立ち回りと言ってはいますが、だいたいは前作と意識することは変わりません。
 ただしここで挙げていることは現在ウデマエA―のプレイヤーが言っていることなので、それ以上のウデマエでもきちんと通用するかどうかは現在分かりません。
 あくまで基本の立ち回りと捉えてください。もちろんS以上でもいろいろなテクニックをここに挙げた立ち回りに加えるようにして扱っていくことになるでしょうから、以下に挙げる立ち回りの要素を身につけることは大切ですよ。

 
 現在私はスプラマニューバーのみを使っていて、中射程以上のブキには触れていません。
 が、正直スプラシューターなどは近距離でもキルタイムが並みの短射程よりも速いし、汎用性もあるので、むしろマニューバーよりも以下に挙げるような立ち回りを生かしやすいかもしれませんね。
 
続きを読む →

ガチエリア、ヤグラでウデマエBまで到達。先は長いね「スプラトゥーン2」

 スプラトゥーン2のガチマッチは初日から解禁されていて、ランク10から遊べます。

 現在はまだうまい人がC帯から抜けていないため、C帯でも勝つことが難しいかもしれませんね。
 とは言っても私が前作でC帯を経験したのはスプラトゥーンが発売されてから少しして、ガチマッチが解禁された後の数日だけでしたから、その時の私もC帯だからと言って楽に腕前を上げられていたかというとそうでもないんですけどね。
 私にとってのC帯には、楽に抜けられるイメージはないです。

 むしろC―でも連勝すればB―まで一気に上がれる点を考えると、今のC帯の方が楽に突破できて個人的には楽でした。
 
 
 現状はマニューバー縛りでS+まで到達しようと挑戦しているので、ここまで順調に勝ち上がってこれてまずは一安心というところですかね。

続きを読む →

マニューバーの、スライドの使い方「スプラトゥーン2攻略」

 ついにスプラトゥーン2が発売されましたね。私ももう、嬉しさのあまり時間を忘れてプレイしてしまっています。
 今回はスライドの使い方が分かってきたため、まだ発売当初で完璧とは言えないものの、ある程度使えるテクニックについて紹介していきます。上記の動画で触れたことを、改めて詳しく文字にする……という記事ですので、上の動画で全部分かった、という人は別に見なくて良いかも?

 
 本題に入る前に言いますが、スプラマニューバーはやっぱりスライドありきのブキです。
 スライドがないスプラマニューバーは、スプラシューターなどに射程で負ける短射程のブキですし、集弾性が悪くキルスピードも遅いです。塗るスピードが速いと言っても、プロモデラーとかの方が速いです。
 
 まあぶっちゃけ言えば、スライドのないマニューバーではスプラシューターに勝てる要素が思い当たらないです。
 射程も、キルスピードも負けていれば、塗りのスピードだってそんなに変わりません。
 ガチマッチで担ぐなら、やっぱりスプラシューターの方が万能です。

 そしてスライドも、使いこなせなければまったく価値のないなまくら刀で終わってしまいます。
 ですからマニューバーを使おうというなら、やはりスライドを使いこなせてナンボなのです。

 実際は、いかに使いこなしてもスライドがスプラシューターに負けている要素を取り返せるだけの長所となるかは未知数でしかありません。
 しかしこのスライドというのはマニューバーが強敵たちと戦うために許されたたった一つのブキなのです。
 せいぜい刀を磨いておくに越したことはないでしょう。

 ……まあ、ぶっちゃけ楽しいですからね。スライド。

続きを読む →

スプラトゥーン2のプレイスタイル(持ち方)についての考察。ヌンチャク持ちなど

 お久しぶりです。
 今回はスプラトゥーン2の前夜祭を経て、いろいろと操作方法について考えたことを記事にしてみました。

 
 まず私のプレイ状況ですが、第1回目の試射会はジョイコンをアタッチメントに取り付けて操作

 前夜祭の準備段階では、プロコントローラーでハイカラスクエアを散歩
 
 前夜祭当日は旅行中だったのですが、アタッチメントを持って行っていなかった状況+友人にプレイを見せるという目的の2つが合わさり、ジョイコンをそれぞれ片手持ちでプレイしました。

 
 私がこの記事で伝えたいことは実質的に、ジョイコンを別々に持ってプレイするのがやりやすいよ! ということだけですが、良ければもう少しお付き合いください。

続きを読む →