カルドセプトのざっくりとした感想

本当はもっとしっかり記事を作っていきたかったけれど、現在すでにカルドセプトをプレイしなくなっているためざっくりといきたいと思います。
プレイ時間がかかるのと、生来の飽き性のため、プレイ時間の長いカルドセプトは多少だれてしまう部分がありましたね。けれどお値段分はしっかり遊ばせていただきました。インターネットプレイも休日には人が集まるのですが、現在は皆さんプロ級の腕前を持った方々ばかりで、カードの選択等もとても速く、戦いながら学ぶこともままならない状態の模様。
一人プレイでカード集めをするのにだれてしまったというのが、飽きてしまった一番の理由な気がします。新作はプレイ時間の短縮と発売日からの波に乗ることで、ごりごりプレイしていきたいと思っています……が、生活の方が忙しくならなければいいのですけど。


スポンサードリンク

カルドセプトはすごろく式ボードゲーム。
土地を奪って強化して、お金をいっぱい集めよう。というゲーム。
マップを周回することでボーナスを得たり、自分の領地に止まった敵から奪った現金を注ぎ込むことで自分の領地の価値を上げていき、通行量や総資産を増やしていくことができます。ちなみにここでのお金は、ゲーム内では魔力という言葉に置き換えてくださいね。
で、このゲームがすごろくの運だけが大事な運ゲーかというとそうではなく、そのすごろくの目さえも操作するスペルカードを使うことができます。ホーリーワードというカードなのですが、ホーリーワード1、ホーリーワード2、といったように後ろに数字がついていて、その数にダイスの目を固定することができます。これは自分だけではなく相手に使うこともでき、自分の高額通行料の領地に相手を止まらせ、大量の現金を奪うことで一気に勝利に近づくことができます。
ただしコンピューター相手にはうまく通じますが、プレイヤー相手ではそうもいきません。ここにクリーチャー同士のバトルという要素が組み合わさってきます。
基本的には自分のレベルの高い土地で戦うことでバトルは有利に進むのですが、土地効果を無視するクリーチャーや強力なアイテムを前にして、防衛側はアイテムなしでは戦闘を乗り切ることができないでしょう。防衛側のクリーチャーが破壊されてしまえば、通行量も手にすることができず、せっかく育てた土地のレベルもそのままに相手に奪われてしまいます。そうなると逆に一気にこちらが大ピンチ。……という経験を何度かしました。うーん、難しい。
それでも一度だけ1位を取ることができたり、あるいは破産しまくったりと、順位は少しだけ運にも左右されます。いかに勝率を上げていけるか、ですね。
カルドセプトはおそらく、多くのカードの情報を記憶している方が強くなれますし、楽しいです。私なんかは相手が使うカードを何度か調べたりして、対戦のテンポを遅らせてしまいましたが、知ってる人同士なら相手がそのカードを引いた時点で注意できたりと、戦略の立て方も変わってきますし。人気カードくらいは覚えておきましょうかね、リボルトでは。そのときは人気になりそうなカードなどをこのブログで紹介していけたらいいと思っています。まだまだ初心者の壁は抜けていないはずなので、実は弱いカードを強いと思って紹介してしまうかもしれませんが、それに気づいたときは「まったく、まだまだ甘いな」と、温かい目で見守っていただければ幸いです。
ところでリボルトのゲーム時間短縮には、いったいどのような手が使われるのでしょうね。
予想としては
・バトルや歩行の動きが素早くなる。
・目標魔力が小さくなる。
ですが、2つ目は対戦の面白さ自体が失われてしまう場合があるので怖いですね。リボルトは完全新作。大幅な改革は吉と出るか、凶と出るかはわかりません。
面白いゲームであることを望みます。

カルドセプト

カルドセプト

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game

記事一覧へ


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA