BF1を始めて半年、やっとキルレ3が出せるようになってきた「BF1日記」

 毎日毎日、BF1を遊びすぎてさすがに少しだけ飽きてきたこの頃。
 早く追加コンテンツ第二弾が配信されないかなぁって思っちゃいますね。
 ……まあ、飽きたとか言いつつ毎日毎日、中毒のように遊び続けてしまっているんですけど。

 そしてプレイ時間は300時間を越え、ランクは105になりました。ランクだけ見たら本当にもう立派な兵士な訳ですが、まだまだ腕が伴ってきていない所もあるためランク110までにスピード上達を狙いたいところですね。
 もっとも、先月、先々月あたりは完全に成長が止まっていた苦しい時期で、そういう状況が今後も続いていくかもしれないことを考えると、スピード上達というのはなかなかに難しいことだとは分かっているんですけどね。

ここ数日でキルレ2以上が安定してきた

 
 先月、先々月あたりはヘルリーゲルを使って裏取りや突撃してばっかりで、うまく裏取りなどが決まった時は1デスするまでに何人もの敵をキルすることができたものの、やられるときは1体も敵を倒せずにやられてしまったりと、安定しない日々が続いていました。
 エイムは初期の頃と比べてだいぶ上達しているため、ある程度はゴリ押しでもキルを取ることはできるのですが、1人を倒している間に他の人にやられたり……とかいうパターンや、そもそも多くのルートが封鎖されていて進もうとするとデスが増えるだけ……などということも多く、日々のキルレは避ければ1.9くらい行くけど、調子が悪いと(敵が強いと)1.3も下回るくらいだったりと、微妙な感じでした。

 現在の、最初から通した私のキルレは1.37です。
 これでも始めた当初のキルレ0.3くらいからするとだいぶ上げた訳ですが、決して高いとは言えない数値ですよね(1が本当に全体の中間と考えると)。キルレ1.8とかが数日続いて0.01ずつ上がっていく感じなので、正直この調子だとキルレを上げるのには途方もない時間がかかりそうです。
 そもそも、全体のキルレが2以上になるためには、毎日の平均が少なくとも2以上はなくてはいけないので先月までの私では無限の時間を費やしてもキルレ2を超すことはできませんでした。

 
 そこで「悔しいな」と感じた私は、ここ数日「キルレを上げること」を強く意識した立ち回りをすることにしました。
 具体的には、「移動は物陰から物陰へ」「撃つ時は遮蔽物で半身を隠す」「撃った後は必ず遮蔽物で全身を隠す」ということを、これまで以上に意識しました。
 もちろんこれまでもネットなどで情報を調べて「遮蔽物は大事だよなー」と理解してはいたんですが、実際には安易に遮蔽物を捨てて飛び出してしまっていたり、移動もメリハリを付けずに「ここなら敵はいないだろう」と安易に考えて堂々と歩きすぎていました。

 今回はそういう忘れがちなテクニックを、本気で実戦した形になります。

 そして武器も遮蔽物から全距離を撃てるように援護兵のBAR突撃歩兵を多く使うようになりました。リコイルができれば遠距離の敵もきちんと撃ち抜けるので、かなり気持ちの良い武器ですね。
 
 
 以上を意識した結果、キルレ2以上を狙って出せるようになったのです。
 ただし、逃げと隠れを意識しすぎてキル数がだいたい20キル台まで減ってしまいました。当然スコアも落ちる。

 

 Twitterではキルレ2を狙って越せた喜びからこんなことを言っていますが、この時点では手放しで喜べるような状況ではありませんでした。
 ……この時点では、ね。

昨日からキルレ3と40キル越えが出せるようになった

 
 これはまだ安定して出せるわけではないのですが、前述の遮蔽物をうまく使った立ち回りと合わせて「なるべく前線で戦う」「爆発物を最大限使い切る」という2つを意識し始めた結果、つい数日前に呟いたレベルからまた1段階のステップアップを達成することができました。
 というのも、前線で戦うことで接敵する頻度が高くなりキル数が上がるのはもちろん、爆発物を使い切ることでより安全にキル数を稼ぐことができるようになったからです。
 爆発物はみんな、ある程度は使うと思いますが、デスするまでに毎回使えるだけ使っている……という人はそこまで多くないと思います。できるだけ使った方が特です。

 結果、今日は3試合連続キルレ3以上。そのうち1試合は40キルを越えることができました。……ここで気持ちよく終わっておけば良かったものの、その後ちょっぴりキルレは落としてしまったんですけど。
 昨日から40キル越え+キルレ3付近が出せるようになったので、これからも1日に1回くらいはこのような成績を出せるようにしたいですね。

今後の目標

 
 今後の目標はキルレ2以上のさらなる安定と、1日の平均キルレ3以上を出すこと、そして50キル以上を出すことです。

 キルレ2以上を安定して出せるようになってきた、とは言ったものの、まだ試合によっては1台に戻ってしまうことも多いです。そのためどんな試合でもキルレ2以上を安定して出せる力を身につけたいですね。
 そして平均キルレ3はその先にあると言える目標かもしれません。安全な立ち回りの徹底と、1試合に1回くらいスーパープレイを見せるくらいの胆力がないと難しそうですね。

 キル数50はこれまでに森で1度しか達成できていないので、今後はもっと出せるようになりたいものです。
 キルレが同じならキル数が多い方が試合に与える影響は大きいわけで、こういう試合を動かせるようなプレイヤーになってみたいですね。

 
 現時点ではまだまだ私の実力は自慢できる程の物ではありません。まあ、自慢したくてゲームをしているわけではないためそこは構わないんですが、まだまだ上達してみたいと思っています。
 具体的には100キルとかも出してみたいし、毎試合キルレ6とかで安定するような強いプレイヤーになってみたいです。
 
 ……まあ、たぶんそこまで上達するためにはかなりの時間がかかるでしょうし、時間をかけてもそんなにうまくなれるとは限りません。そしてたぶんそこまでストイックにやろうとすると面白くなくなって飽きてしまいそうですね。
 一応、目標と言うことで。

 
 
 
 キルレ3くらいでもここまで来ればだいぶできることも増えて楽しいです。
 追加コンテンツ第二弾が配信されるまでに、また少しでも強くなってみたいですね。……スプラ2にプレイ時間を取られていなければ、の話ですけど。 
 

「カービィの吸い込み大作戦」シークレット面の簡単な攻略

 その他のステージではゴールドを取るだけだったら大抵初見でも簡単! っていうステージが多いのに、シークレットだけは体力が元々少ない上にボスラッシュだし減った体力は持ち越しだし……という三重苦でいきなりクリア自体が難しくなりましたね。
 私もかれこれ4,5回はリトライするはめになりました。最近のゲームは負けたらしばらく前まで戻される……っていうことが少なくなっていますから、なかなかにスリルがあって面白かったですけどね。

 
 とりあえずクリアだけしたいっていう人に向けた簡単な攻略方法を書いていこうと思います。

続きを読む →

カービィの吸い込み大作戦の感想(ノーマルステージクリア時点)

 本日発売の「カービィの吸い込み大作戦」について、まずは表の5ステージクリアした時点での感想を書いておきます。

 
 表面は、ゲームとしては初心者でも問題なくクリアできるような難易度です。
 ここは初代カービィからの、誰にでもクリアできるアクションゲームというコンセプトに則った作りになっていますね。
 
 では問題になるのはそんな簡単なアクションゲーム、遊んでいて楽しいの……? という点ですが、それがもうものすごく楽しいです。

続きを読む →

「カービィの吸い込み大作戦」で楽しみな2つの進化

 ついにカービィの吸い込み大作戦の発売日が7月4日に決定しましたね! カービィのミニゲームシリーズの中でもこれは楽しみだったので、来週にも遊べると思うと嬉しいです。

 今作はロボボプラネットに収録されていたカービィの3Dチャレンジをパワーアップさせたものになっています。
 3Dチャレンジではアニメで活躍したボスであるスマッシャーが3D化されていてワクワクしましたが、あちらは本当にミニゲームといった感じで、ステージも狭くボスも少なかったです。

 吸い込み大作戦は3D空間を動き回るカービィというコンセプトはそのままに、そのボリュームが大きく進化していることに注目です。
 具体的には本編シリーズのボスが3D化され、ステージもしっかりと作り込まれている点です。

続きを読む →

お騒がせしました。ブログのエラーを直しました

 うう、どうしてうちのブログにはエラーがこんなに多いのだろう……。他の人のブログでこんなにエラーが起こっている所なんてそんなに見かけないのに。
 とかいう嘆きよりもまず先にすることがありましたね。

 いつもブログを見てくださっている方へ、このたびは2日間もブログを閲覧できない状態が続いてしまい申し訳ありませんでした。
「えっ? このサイト閉鎖したの!?」という心配をさせてしまったこと、お詫びします。このブログはまだまだしばらくは続けていくつもりですので、これからもよろしくお願いします。

 もう少し早く気が付いていたら対処も早めにできたんですけど。
 まあね、エラーは最終的にバックアップを呼び起こせばなんとかなるわけですからね。今回は直前にバックアップを取っていたので記事は消えませんでしたけど。
 しかしまあ、それで1週間分の記事がまるまる消し飛ぶ……なんていうこともありそうで怖い。

「戦姫絶唱シンフォギア」一挙放送の感想

 戦姫絶唱シンフォギアAXZの放送直前と言うことで、3日連続でシンフォギアの一挙放送がニコニコで行われていました。
 普段は生放送の情報とかまったく確認しないんですが、たまたま初日の序盤で放送に気づくことができたので、そこから3夜連続でシンフォギア三昧の送りました。
 第四期AXZの放送前と言うことで、これまでのシリーズの感想を書いていこうと思います。

続きを読む →

ゼノブレイド2の映像第二弾を分析、妄想してみる

 E3でゼノブレイド2の情報が公開されてから、もう1週間経ちました。
 ゼノブレイド2にお熱な人も、そろそろ興奮が収まってきた頃なのではないでしょうか。
 ……え? そうでもない? 毎日公式サイトで音楽を聴いてる? はい、私もです。

 今回は前回の記事で触れたことなども振り返りつつ、新たに分かった情報をまとめ、その上で軽く妄想していきたいと思います。

ゼノブレイド2の動画から情報を分析、妄想してみる

続きを読む →

ARMSを購入。めちゃくちゃ面白い。どれくらい面白いかというと……

この記事は土曜日に書きましたが、パソコンの調子が悪くなって公開はドンと遅れましたとさ。

  9時間飲まず食わずでひたすらプレイし続けてしまったほど、中毒性がある。それがARMS。

 正直土曜の午後6時なのに、まだ何も食べてないからものすごく体調が悪いです。さすがにランクマッチ6時間ほどやっていたら、自分が果たして良いプレイをできているのかどうかも分からなくなってくるので、やりすぎは禁物だと実感しました。
 しかし6時間のプレイのおかげでランクは8の、うずしお級に! 明日はランク9を目指しましょうかね。

 
  続きを読む →