モンハンXX(ダブルクロス)のスイッチ版が8月25日に発売決定!

 おー。おぉー!
 ついにモンハンがニンテンドースイッチに上陸するんですか! しかも発売日は8月25日と、意外と早いです。
 昔の記事では「3DSと同時期に出ることだけはありえない」とだけ予想していましたが、それにしても3DS版から5ヶ月でスイッチ版が発売されるとは思っていませんでしたね……。
 その記事内で言っていたように、今回のモンハンは買って遊んでみたいです。それを予想して3DS版を買わなかった面もあるんで。

 しかしこの発表には、ささらさんも大いに喜んでいますよ!

 
続きを読む →

ついに買ってしまった……合成音声ソフト、CeVIOを!

 
 さてさて、実況動画などをよく見る人は知っていると思いますが、最近は指定の文章を声に出して読ませるソフトのクオリティが高くなってきていますよね。特に「結月ゆかり」や「東北きりたん」といったボイスロイドはものすごく自然な感じがします。まあ、自然と言ってもアニメ声ですけど。ある意味で自然じゃないですけど、それでも自然な感じに聞き取れます。
 商業用の最先端合成音声だともっと技術は進んでいるみたいですが、しかしアニメ声の合成音声というのはリアリティよりも私にとっては魅力的なものなので、ボイスロイド系の分野も、これからも発展していってほしいものですね。
 
 しかし商業用じゃないといっても実際にその値段を調べてみると、どれも1万円以上する結構お高いソフトです。しかも色々な実況動画で使われているとは言え、その動画を収益化しようとしたら別途ライセンス料として10万近くかかるみたいなので、超有名クリエイターでもなければ完全に趣味のものとして割り切って使わなければいけません。
 この情報を知っていると、実況者で何人ものボイスロイドを使っている人を見る目が変わっちゃいますね。「あ、この人すごい上流階級な人だ……」ってな感じに。

続きを読む →

「PUBG」の動画が面白くて再生が捗る


 
 いやぁ、最近はPUBGが盛り上がっているようですね。ニコニコ動画のランキングを見てみても、このゲームの動画が多数見当たります。
 他にもYouTubeで有名クランの人たちが動画を上げていたりと、まさにのゲームと言えるでしょう。

 なお正式名称は「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」です。
 日本語読みすると「ぷれいやーあんのうんず・ばとるぐらうんず

 ……全然頭に入ってこない。

続きを読む →

あー、サイトが表示されずびっくり。しかし解決方法が分かってスッキリ

 実は5月24日から25日にかけて、このサイトがHTTP500エラーというもので利用できなくなっていました。
 その間にアクセスしてきた人がいたら、わかるかもしれませんね。

 そのエラーはブログの管理画面でも表示されていて、私はもうどうすればいいのかまったくもって途方に暮れてしまいました。だってサーバーの方のごちゃごちゃしたものを直すのって、難しいし……なによりちょっとでも失敗してしまったら取り返しの付かないことになったりしますからね。できるだけ手は出したくなかったです。
 
 しかし直すためにはやるしかない。
 かつて他のブログでエラーが発生した時は、あるブログを除いてその他のブログは使えていたのでエラーが起きたままずっと放置してきましたが、このブログだけは簡単には手放したくないものです。
 
 ということでまずはYahoo!で検索をかけます。
 けど、前に調べた時はめぼしい情報を手に入れられなかったんですよね。というか、ちょっと難しかった。

続きを読む →

「野原ひろし昼メシの流儀」2巻の感想

野原ひろし 昼メシの流儀(2) (アクションコミックス)

塚原 洋一,臼井 儀人 双葉社 2017-05-12
売り上げランキング : 1531

by ヨメレバ



 こちら、Googleトレンドでの「野原ひろし」の検索結果です。
 2016年からの伸びを見るからに「野原ひろし昼メシの流儀」が検索数に与えた影響はかなり大きいことがうかがえますね。最近も落ち着いてきたとは言え、前よりは人気の検索キーワードとなっているようです。

 ちなみに2015年の伸びは「ロボとーちゃん」かと思ったら、その映画は2014年だった……。

 
  続きを読む →

はねてはねてはねまくる。「はねろ!コイキング」が配信されました

 事前に情報を仕入れていなかったので、まさかコイキングのゲームが配信されるとは驚きました。
 というかそうですね、タイミングが良すぎませんか?

続きを読む →

「友人キャラは大変ですか?」1,2巻の感想。突き抜けた茶番が面白い作品

友人キャラは大変ですか? (ガガガ文庫)

伊達 康 小学館 2016-12-20
売り上げランキング : 61085

by ヨメレバ

bookwalkerはこちら

 いやぁ、面白い作品でした。
 
 夜中でテンションが上がっていたからかもしれないけど、何度も声に出して笑ってしまうくらいには楽しい作品でしたね。
 ここ最近ではサークルクラッシャーのあの娘、ぼくが既読スルー決めたらどんな顔するだろうとこれが笑える作品としてよくできていたと思います。
 
 この作品は主人公を立たせることに生きがいを見いだす小林が、日々隠れて世界を守り続ける火乃森龍牙の友人ポジションにどうにかこうにか徹しようとする物語です。
 自分はあくまで脇役だと言い続ける小林ですが、序盤で明かされるだけでも不良少年を学校のボスにさせつつ、その少年が勝てないような相手は自分が倒して友人の手柄にしたりとか、ある少年を学校トップの成績に上げようとして自分が付きっきりで勉強を教えてあげたり(小林は平均点を取る)とか、もうハチャメチャすぎるスペックを備えています。
 
 その異常なスペックは世界を守るために戦い続ける龍牙の友人として振る舞う中でも発揮されるのですが、うっかりミスから龍牙たちの秘密を知っていることが知られてしまってから物語はややこしい展開へと進んでいきます。
 小林は龍牙の友人キャラとしてやっていきたいはずなのに、明かされる真実の数々や、龍牙たちと比べてなお特異な小林のスペックから、だんだんと雲行きが怪しくなっていき……。
 
 そして小林は友人キャラに立ち返ることができるのか!? という内容ですね。
 話の内容も主人公も、メタメタしいです。

続きを読む →

めくーるの攻略テクニックと感想(ランクマッチ解放前)

 5月18日に配信されたゲーム、めくーるで1位を取るために必要なテクニックと感想について書いていこうと思います。
 
 まだ決して「これをしなければ勝てない(orこういうのは負ける)」というほどのセオリーは見つかっていませんが、とりあえず基本的な順位を上げていくためのテクニックについては分かっているので、それについて書いていきます。
 正直これ、結構運の要素が絡んできますからね。特に4人で対戦できた時は狙って勝つのは難しいでしょう。

 それでも対戦人数が少なく、特に2人対戦だった時にはまだ1度も負けたことがありませんので、ここで紹介するテクニックはやはりある程度勝利につながるものと思われます。
 

攻略

相手の倒し方

 ヒップドロップの衝撃を相手に当てれば相手を吹き飛ばすことができます。
 ……というのは当たり前なのですが、もう一つの当たり前として相手がジャンプした直後にこっちもジャンプすれば、相手の攻撃を食らわずにこちらが一方的に相手を倒すことができます

 ちなみに相手と同じマスでジャンプした場合は倒すことができません。注意です。

 
 これはもちろん相手も狙ってきますので、相手が近くにいる時にはこちらが先に迂闊なジャンプをしないように気をつけましょう。
 ヒップドロップをするのは相手に反撃されないような位置まで離れてからです。短い時間マスを増やせない時間ができてしまうにしても、やられてパワーダウンしてしまうよりはましです。

 近くの相手から逃げる時は、他のプレイヤーに挟み込まれない方向に逃げるようにしましょう。
続きを読む →