「才ある魔術師」は「荒ぶる大地の強者たち」の中立ミニオンです。
スポンサードリンク
目次
概要
雄叫び効果で次の呪文に呪文ダメージ+2を付与できるミニオン。
呪文ならなんにでも呪文ダメージを付与できるため、「フェルスクリームブラスト」を撃つ前に使った「コイン」のダメージを上げることができます。
はい、ダメージを上げたいカードとこのカードの間に呪文カードを使ってはいけません(一敗)。
通常の呪文ダメージ持ちミニオンと比較すると、複数枚の呪文のダメージを上げられない代わりに2マナで呪文ダメージ+2を付与することができるコスパの良さを持ちます。
ただし呪文ダメージ持ちミニオンが疑似挑発として場に残ってくれるのに対し、「才ある魔術師」本体は何の効果も圧力もないミニオンのため、よっぽど相性の良いデッキか選択肢の少ないヒーローでないと採用はされないでしょう。
また、呪文のダメージを上げるミニオンとして強力なカードに「モアーグの加工師」があります。
それぞれの特徴を挙げると、
〈モアーグの加工師〉
・元々ダメージの高い呪文のダメージの上がり幅が大きい(3点呪文なら呪文ダメージ+3)
・相手に利用される可能性もある
・悪魔種族
・スタッツが高い
〈才ある魔術師〉
・元のダメージが1の呪文と相性が良い(ダメージ3倍)
・ミニオン本体がやられても効果が継続する
・効果が適用されるのは呪文1枚のみ
といった違いがあります。
「モアーグの加工師」はフェニックス年の登場時から生命奪取呪文呪文と合わせて除去兼回復に使われてきたカードです。
悪魔であるため「悪魔感知」「フェル学」とも相性が良く、主にウォーロックとデーモンハンターで採用されてきました。
一方グリフォン年に登場した「才ある魔術師」は基本的にはOTKデーモンハンターのみで活躍しています。
デーモンハンターはコスパの良い呪文ダメージを欲していて、かつダメージ1の広範囲呪文が多いからです。
そのデーモンハンターにおいても、モアーグと同時採用になります。
今後も多くのデッキでは「モアーグの加工師」>「才ある魔術師」の関係が続きそうですが、このカードには独自のメリットも存在するため、カードプールによっては活躍の機会もあるでしょう。
コンボ
・火葬のオーラ
本来のダメージが1、かつ2回に分けての全体攻撃のため、「才ある魔術師」の特徴と完全にマッチしたカードです。
1回目の攻撃で自分がやられますが、このカードの呪文ダメージはミニオンに依存しないため合計6ダメージの全体除去となります。
「森の魂」を付けたドルイドの横並べもこれ一枚で返せる点が魅力的と言えます。
ちなみに「モアーグの加工師」と比較すると、あちらは合計で全体4点となります。ただしモアーグ自身が「フェル学」のスタッツ上昇を受けていた場合体力1で場に残るため、一概にどちらが優れているとは言えません。
・フェルスクリームブラスト
本来のダメージが1かつ3体にダメージを与えるため、合計ダメージが3から9まで上昇します。
また、ダメージが上がった分だけ回復量も上がるため非常に強力なコンボと言えるでしょう。
イルギノスOTKデーモンハンターの要となるコンボと言っても過言ではありません。
・冒涜
これに関してはワイルドのカードなので言及するほどでもないですが、3ダメージずつ与えていき、初回分の死亡枠はこのミニオンが担当できるため凄まじい破壊力です。
もっとも、冒涜算が上手ければこのカードなしでも盤面を十分に破壊できるため「冒涜」というカード自体が強いんでしょうけどね。
ちなみに私はこのカードが現役の時代はまだハースストーンをプレイしていなかったため、冒涜算はしたことがありません。
使用されたデッキ
コンボに挙げたように、相性の良いカードがまとめてイルギノスOTKデーモンハンターに採用されています。
総評
相性の良いカードがフェニックス年のカードに多すぎる。
ということでグリフォン年ではしばしば見る機会もありそうですが、ローテーション後は見かけなくなりそうなカードです。
ただし今後登場するダメージ1呪文によっては化ける可能性もあります。
まあ特定のカードとセットでデッキに採用し、たまにただの呪文ダメージとして使う。そんないぶしぎ((玄人好みのカードと言えるでしょう。