新カード事前評価ローグ編です。
ローグは新コンセプトとしてSI7系カードが追加されました。
急に追加されたシナジーはデッキとして成り立たないことは多いですが、運営にひいきされていると噂のローグはひと味違います。
何とクエストの条件にSI7系カードが指定されたのです。
どんな実力を持っているのか、さっそく見ていきましょう。
デーモンハンター編・ドルイド編・ハンター編・メイジ編・パラディン編・プリースト編・ローグ編・シャーマン編・ウォーロック編・ウォリアー編・中立編
ミニセット編
スポンサードリンク
目次
レジェンド
モグラ探し
クエストの条件は各段階同じで、「SI:7カードを2枚使用する」ことです。
報酬は1,2段階目が「スパイの秘密兵器を1枚手札に加える」で、最終報酬のスキャブスは雄叫びでスパイの秘密兵器全種類を手札に加えます。
スパイの秘密兵器って何? となりますが、以下の5種類がそうです。
画像が多いなぁ。
ドラゴン年の悪の手先のような、1コストながら強力なカードが揃っています。というか、単純なパワーで考えればスパイの秘密道具の方が強いです。
悪の手先は呪文とドラゴン発見というリソース確保が強かったので話は別ですけどね。
この中だと「隠しジャイロブレード」と「フィズフラッシュの目くらまし」が特に強いように見えます。
もちろんミニオン2種もスタッツや効果が優秀で、バフ呪文も任意のミニオンに隠れ身を付与できる点が魅力的です。ただバフだけはちょっと使いづらいかもしれません。
要はクエストでカードを消費する代わりにこれらのカードが系7枚手に入る訳です。
条件がSI:7系カード2枚使用と簡単なこともあり、かなり使いやすいクエストと言えるでしょう。
特にそのSI:7系カードがどれも使いやすいので、単純にデッキに全種類入れるだけでもそこそこデッキパワーを高く保ちつつクエストで更に一段階パワーアップさせることができます。
達成しやすさや攻撃性能の高さから、クエストの中でも上位の実力を持っていると予想されます。
個人的な見立てでは達成しやすいハンター、ローグ、ウォーロック、ウォリアーの4種が強いと思っていて、環境序盤では特にローグを見かけることになりそうです。
ローグはSI:7カードがレア以下なのも作りやすくて魅力的ですね。実は事前開封でこのクエストが当たったので、発売後はぜひ遊んでみたいですね。
クエスト、SI:7カードの他に荒ぶる大地環境で活躍したミラクル要素を入れるか、あるいは隠れ身シナジーを加えるかなどなど、クエスト関連以外のパーツに個人差が生まれそうです。
攻め手の安定性といった面から、クエストローグは環境に現れそうだと予想しています。
まあ、環境初期だけ現れて次第に見なくなるパターンのデッキである可能性も否定できませんが……(割とありそう)。
十面相のマエストラ
対戦開始時に別クラスを装うという面白いレジェンドです。デモハンが登場して十面装という名前がしっくりくるのもオシャレですね。
本体はただの2/3/2ですが、相手のマリガンを狂わせるのは攻撃的なデッキで活きると思います。
例えばローグ相手に全体除去をキープすることはあっても、プリースト相手にキープすることはありません。1ターン目にクエストを張ったらその時点でバレるとは言え、マリガンで除去札をキープされないことはきっとランク戦において強みになるでしょう。
大会だと事前にリストがバレるので意味ないですけどね。
というか、使用禁止になりましたけどね。
なかなかに面白そうなカード、かつランク戦では活躍してくれそうな効果のため、手には入ったら使ってみたいです。
まあ、無かったら無かったで良いカードなので(絶対に入れなきゃダメなリストはまず存在しない)、クラフトすることはないでしょう。当たったらデッキに入れてみたいです。
エピック
絞殺ワイヤー
邪道刺しを超える2マナ8点呪文です。
ただしダメージが入るのにタイムラグがあるので、普通に使うなら邪道刺しの方が便利ですね。顔以外にも撃てますし。
攻撃的なデッキの中でも特に、「現地連絡員」を絡めてデッキ全てをドローするようなタイプのデッキには採用されそうです。
今でこそミラクルローグが強い訳ですが、ストームウィンド環境ではどうなっているかは分からないから使われるかは予想できません。
来年まで含めるとどこかの段階で間違いなく使われるだけのパワーはあると思います。
現地連絡員も来年はまだスタンダードにいますしね。
偽滅の刃
どこかで歯車が壊れない限りは使われないでしょう。
まあ、かつて何かが狂ってアヌビサスローグという化け物が登場してしまった訳ですが……。
このカードの場合は雄叫びで「すでに発動された断末魔を獲得する」という効果ですから、他に強力な断末魔を発動するようなカードがなければ暴れることはないでしょう。
4/4/2武器というシンプルな打点が必要なときに使える武器と見るのが良さそうです。
現状採用するなら「くじ引き屋」でクマちゃんを大量召喚したいですね。後述の「怪しい情報」と合わせればデッキにものすごい数のクマちゃんが埋まりそうです。
最低限のカードパワーはありつつも、今後登場する断末魔に依存してパワーが上がる可能性があるため、今後に希代なカードとなります。
レア
SI:7の強要
ダメージを受けていないキャラクターという制限はあれど、「頭を冷やせ」などで使いやすかった1マナ3点呪文。
最悪使えなければ交換できますが、手札に持っておけばすぐに使い道ができるでしょうし、交換する機会は少なそうです。
クエストデッキでなければ3枚目以降の「頭を冷やせ」という立場になりそう。
ただ「頭を冷やせ」は「現地連絡員」でドローが進む点も魅力の一つなので、そもそもただの1マナ3点であるこのカードはローグには採用されないですかね。
クエストが使われるならこのカードも使われるし、クエストが使われないなら恐らくこのカードも使われないでしょう。
怪しい情報
狙った断末魔カードを引きつつ、その断末魔を発動させる面白いカード。
前述の通りクマちゃんをデッキに大量に埋めるのが現状では一番面白そうです。3ターン目にこのカード、次のターンに武器を握れるマナカーブの良さが美しいですね。
実際はクマちゃんを引けるかどうか運勝負になってしまうため、そこまでのアドバンテージは稼げなさそうです。
アホウドリが現役なら相手のデッキにアホウドリを大量に埋める嫌がらせができてもっと面白かったんですけどね。
現時点では良くも悪くも面白カード。
4コスト以下で強力な断末魔が来たら武器とセットで評価が爆上がりでしょう。
SI:7暗殺者
SI:7の中でも強力な効果を持つものの、対戦中にSI:7カードを使っていなければコストが高くて使いにくいです。
3枚も事前に使えていたら十分でしょう。
現状使いやすいSI:7カードが4種類いるため、ドローの得意なローグであれば問題なく使えそうです。
性質上SI:7デッキ以外では使われないので評価は「SI:7の強要」と同じくクエストの評価に依存するでしょう。
コモン
シャー金取り
断末魔シナジーを活かして使ってくれ、という開発からのラブレター。
白山羊さんたら読まずに食べた。
雄叫びのデメリットが大きく、変身や沈黙を撃たれると一気にアドバンテージ差が生まれてしまうのが辛いところです。
普通のデッキなら採用されません。
まあコインを手に入れて何をするかを考えると、一番先に思いつくのはアレクストラーザとテンウーを絡めたOTKでしょう。
本来は14マナで36点バースト出る訳ですが、コインが絡むと相当なパターンが追加されます。
一瞬見たときに浮かんだ感想は「弱い」なのですが、OTK手段を持つローグだからこその要素を考えると単純に弱いと切り捨てにくい性質を持っているように感じてきました。
スキャブスカッターバターを使ったOTK全振りローグが登場したことを考えると……といっても、あのデッキはパッと浮上してパッと消えていきましたけどね。
結論としてはカード単体では間違いなく弱いです。
ただ、OTKなど面白デッキに組み込まれて一瞬だけ環境に浮かぶ可能性があると予想しておきます。
その場合ポスト乗り乗りダンサーと競合しますが、デッキを組む際に「シャー金取りかポスト乗り乗りダンサーか、一体どっちを採用するべきか……」と悩む人間は地球上でほぼ存在しないでしょうね。
SI:7工作員
強いです。というか、使いやすいですね。
セオリークラフトで一瞬見たんですが、このアタック後に隠れ身を獲得する能力は何回でも発動するみたいです。
1度だけならまだしも、何度か小型ミニオンを潰しつつ最後に大型ミニオンに突っ込むような動きができるのはかなり盤面の取り合いを有利に進められそうです。
このカードを使っているときにハンターから「衝角の乗騎」を盗めたらあり得ないくらい強いでしょうね……。
一度でいいからそんな快感を体験してみたいものです。
SI:7カードの中でも使いやすい優秀なミニオンと言えます。
クエスト以外のデッキでも、隠れ身シナジーなど活かして採用されることがありそうです。
SI:7連絡員
たぶん「このカードを除いて」使用したSI:7だと思います。
一応気になってセオリークラフトで使われているシーンを探してみたのであっているはず。
クエストを達成する頃には4マナで7/7や8/8が出せるため弱い動きではありませんが、序盤にSI:7カードを上手く使えなかったときはパワーを出せるタイミングがかなり遅れるためSI:7の中では弱いカードだと思います。
反面、上手くいったときの爆発力は高そうですけどね。
多くのSI:7と同じくクエストの評価に左右されるカードです。
おわりに
ローグはSI:7にクエストがもらえたので、新コンセプトながらも早々にデッキが組めて羨ましい……って他のクラスが泣いてました。
今拡張を買えば初心者もハースストーンを始めやすい点を思うと、本来はこういう形でいいと思うんですけどね。
というかデッキを組めるレベルにないシナジーをポンポン渡されるのがどうなの? って感じですが。
ちなみにローグのクエストは既存のデッキVS新デッキという構図が見られるため新拡張後の動向に注目です。
既存のデッキを新カードで強化されたものが生き残るのか、それとも全くの新デッキが過去のデッキを駆逐するのかという生存競争が見られるところも新拡張の面白い所ですから。
荒ぶる大地環境ではスペルメイジ、OTKデモハン、聖典パラディン、コントロールプリーストなど以前からあるデッキタイプが多く、急襲ウォリアーやミラクルローグがそこに食い込んでくる形でした。ミニセット後はアグロシャーマンも台頭してきましたね。
次の環境ではクエストによりデッキタイプが大きく増えるため、そこら辺のせめぎ合いが観察していて楽しいところになりそうです。
それでは。